介護の仕事はニーズが高くなっていて、新人として入る方も多くいます。しかし、現場は人手不足の状況が続いていることから、なかなか新人教育のための余裕を持つことが出来ていないという現場も少なくありません。入ってすぐに即戦力として期待されていることも多く、全く何も知らない状態で仕事に入ってしまうと大変な状態になることもあります。分からないことが多いにもかかわらず、多くのことを求められるということになり、自分の適性に疑問を持って仕事を辞めてしまうケースもあるのです。事前に新人教育が行われているか調べて就職すると良いのですが、内情を簡単に知ることができないのが現状です。

では、逆に新人としてもこのような職場に行くことになった場合どうしたら良いのでしょうか。出来れば職場ごとにしっかりした新人教育がおこなわれることが理想ではあります。しかし、実際にはそれが難しい状況にあるという事は知ったうえで、ある程度自分自身で学んでから介護現場への就職を目指したほうが良いでしょう。基本的な介護技術を身に着けておけば、職場に入ってからその職場独自のやり方を学んでいくだけで済むので、新たに覚えることも減らすことが出来ます。最初の段階でのハードルが下がれば、定着率なども上昇していくのではないでしょうか。

学び方は様々な形がありますが、最も効果的なのはスクールで専門知識を学ぶことです。特に利用者に直接かかわり、体を使って行う作業が多いので、実際にやってみるという実習が含まれていることが重要になります。そういった形で経験のなさをカバーしておくことで、新人教育が足りなくても対応できる職員としてやっていくことが出来るようになるでしょう。